甥っ子への出産祝いの相場はいくら?金額別おすすめ商品5選【もらってよかった】

0歳知育
甥っ子への出産祝いの相場はいくら?金額別おすすめ商品5選【もらってよかった】

この記事を開いたあなたは、すでに甥っ子が生まれている、もしくはこれから出産予定の兄弟、姉妹がいらっしゃるかと思います。

甥っ子が生まれる予定の人、すでに生まれている人、どちらもおめでとうございます!

可愛い赤ちゃんがやってきた。

それだけで家族親戚は明るい雰囲気になりますよね。おばバカ、おじバカという言葉があるぐらいなので、親戚の赤ちゃんの可愛さは格別。きっと赤ちゃんやご兄弟に喜ばれる出産祝いをプレゼントしたいと思いこの記事に辿りついたはず。

とはいえ、兄弟に出産祝いを贈る機会は、そこまで頻度は高くないもの。選び方には悩みがつきものです。「甥っ子への出産祝いの相場はいくらぐらい?」「甥っ子の出産祝いってどんなものを選べば良い?」と悩んでしまう方も多いでしょう。

そこでこの記事では実際にお祝いをもらった側の目線で

  • 甥っ子の出産祝いの相場はいくら
  • 2人目はパパママに何を送れば良いか
  • もらってよかった!金額別におすすめ商品の紹介

以上の3点をご紹介します。

また、手紙をつける場合のマナーや出産祝いのタブーなど気になるポイントも併せてご紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

甥っ子への出産祝いの金額については、2万円前後で選ぶ人が多いようです。しかし、金額が高いからといって必ず喜ばれるわけではないので、相手の好みや親密度に合わせて選ぶと良いでしょう。

甥っ子への出産祝いは、どんなものが喜ばれるのか、いくらぐらいのものを選べばいいのか、この記事で詳しく解説していきます!

ちなみに1番良かったプレゼントはハコイスという幼児向けローチェアです!

幼児向け木製ローチェアの「ハコイス」
\一押しの出産祝いはこちら/

ハコイスのレビューブログもあるので、チェックしてみてください!

甥っ子への出産祝いの相場は1万から2万円

Twitterにてアンケート実施
https://twitter.com

甥っ子への出産祝いの相場やおすすめプレゼントアイテムを一覧でご紹介。高すぎず、安すぎず、喜ばれるものを選びたい方に詳しく解説します!

甥っ子へのお祝い相場は1万から2万円

Twitterでのアンケート結果

325名が回答したアンケートの結果、甥っ子への出産祝いの相場は1万から2万円前後という金額でした。贈る相手に合わせて選ぶ、喜ばれるプレゼントを贈りましょう。前出の見出し下グラフがアンケート結果です。

甥っ子とだけ記載すると語弊を招く可能性があるので、質問は「兄弟が出産」とさせていただき、子育て世代325人が回答。アンケートのご回答ありがとうございました。

結果を見ると

  1. 1万〜2万円(43%)
  2. 5000円〜1万円(34%)
  3. 2万円以上(19%)
  4. 5000円以下(4%)

という結果でした。1万〜2万円が多いのは予想していましたが、1番安い5000円以下が低いのは意外でした。

姪と甥に贈る出産祝いギフトの違いとおすすめアイテム

甥っ子と姪に贈る出産祝い、男の子と女の子では、贈り物の内容も異なります。おすすめアイテムと共に、男の子と女の子への贈り方の違いについて解説します。

喜ばれるおすすめアイテム一覧

ベビーグッズ名前刺繍入りのベビーブランケット、ベビータオル、ベビー服、おくるみ、スタイ
子供服オシャレなワンピース、ロンパース、靴、帽子、アクセサリー
おもちゃおしゃぶり、ぬいぐるみ、木製のブロック、手触りの良いおもちゃ、音が出るおもちゃ
絵本タッチ絵本、音が出る絵本、人気のキャラクターの絵本
定番の出産祝いアイテム一覧。我が家もこの中でいただいたものが多数あります。

甥っ子や姪っ子の出産祝いに、贈りたい可愛らしいアイテム。例えば、赤ちゃんの名前が刺繍されたベビーグッズや、おしゃれな子供服などが人気です。

また、おもちゃや絵本などの子供向けアイテムも良いでしょう。また、ハコイスのように性別を選ばないプレゼントもおすすめです。親御さんが使いやすい機能的なアイテムも喜ばれますよ。

\一押しのプレゼントはこちら/

出産祝いに2万円な偶数は失礼?

ご祝儀では偶数など割り切れる数字はタブーとされており、出産祝いでも同じように避ける人はいます。

しかし、近年の傾向では2万円を包む人は多くなっており、出産祝いについてはあまり気にしなくて良いようです。ご祝儀の金額が不安であれば、プレゼントをするのも一つの方法です。

甥っ子が2人目の場合の出産祝いは?ママやパパにも渡す?

甥っ子が2人目の子の場合、子どもを迎えるママパパは初めての出産とは状況がまた違うはず。1人目と被らないように、なおかつ金額も同額程度で贈る出産祝いにも気を遣いたいところです。

例えば、兄弟で使えるものを贈ったり、2人目以降はおさがりが多くなるので、生まれてくる赤ちゃん専用のお洋服など贈ると喜ばれます。

また、上の子用のおもちゃや絵本などちょっとしたプレゼントを一緒に用意するのもおすすめ。ただし、すでにあるものを確認してから選ぶようにしましょう。

ママやパパへのお祝い

お子さんだけではなく、ママパパにプレゼントするのもおすすめ。2人目で育児に慣れているのであれば、手軽に使えるグッズがありがたいですが、1人目で初めての育児に挑戦する場合は、育児書など学べるアイテムが喜ばれるかもしれません。

特に出産を頑張ったママを労わって、特別なプレゼントを用意するのも良いですね。私が出産祝いで貰ったものは、主に美容系アイテム。産後で髪や肌が疲れていたので、本当にありがたかったです!

甥っ子への出産祝いのメッセージのコツ

アイテムだけでなく、メッセージの書き方も大切です。

出産祝いを贈る際には、相場やプレゼントを考えることも大切ですが、何よりも大切なのはお祝いする気持ち。甥っ子に伝えたい思いを込めたメッセージは、相手にとって特別なプレゼントとなります。

メッセージの内容は、新しい家族が増えたことを祝福したり、パパママが子育てを頑張っていることを労い、甥っ子に愛情を伝えるようなメッセージが良いでしょう。また、甥っ子が成長してくれることを期待する気持ちも伝えてみるのも良いですね。

甥っ子への出産祝いの内祝いがいらない場合は

出産祝いをわたすと、貰った側は内祝い、出産祝いのお返しを考えなければいけません。

もし内祝いがいらない場合は出産祝いを渡したときに伝えておきましょう。出産祝いを郵送する場合は、メッセージに記載しましょう。

甥っ子への出産祝いに2万円がちょうどいい!予算別のおすすめプレゼント一覧

出産祝いの予算は、贈る人の事情によって異なりますが、1万から2万円程度が相場とアンケートででました。ただし、プレゼントの金額よりも、相手に喜んでもらえるかどうかが重要。

予算内で、相手に合ったプレゼントを選ぶことが大切です。予算に合わせたアイテムを選んで、甥っ子が喜ぶプレゼントを贈りましょう。ここでは、予算別に実際貰ってよかった、使ってよかった出産祝いにおすすめの商品をご紹介します!

一押し出産祝い!

ちなみに1番良かったプレゼントは

幼児向け木製ローチェアの「ハコイス」
\一押しの出産祝いはこちら/

5000円以下のおすすめ出産祝い

ひとつのおもちゃやアイテムに5000円もお金をかけたら、豪華なものが購入できますよ!

ジェニ(エドインター)のどうぶつパズル

エドインターのどうぶつパズル。つまみ付きの型はめパズルなので0歳でも楽しくあそべます。
ジェニ(エドインター)のどうぶつパズル

国内の知育玩具メーカーで有名なジェニ(エドインター)のどうぶつパズルは、0歳から楽しめるので、はじめてのパズルにおすすめ!

あざやかな色合いで、赤ちゃんの目にも程よく刺激を与え、可愛いイラストで楽しく動物を覚えられますよ。ジェニでは、他にも知育玩具をたくさん取り揃えているので要チェックです!

ディズニーデザインのおでかけスタイ

気に入りのキャラクターがお食事timeの相棒になるbboxのトラベルビブ。

ディズニー お食事スタイ bbox トラベルビブです。根強いファンが多いディズニーアイテム。自分で買うには少し高く感じるアイテムが多いベビー用品だからこそ、プレゼントされるとありがたいものです。

我が家はウッディデザインを頂いたのですが、可愛いくてトイストーリー好きな息子もとってもお気に入り!

ウッディのスタイを見ると大喜びする息子

赤ちゃんのスタイは使う期間がそこまで長くないのですが、お食事用のスタイであれば長く使えますよ!うちの息子はもう赤ちゃんでは無いですが、もう少しお兄ちゃんになるまで使うつもりです!

1万円のおすすめ出産祝い

購入できるものの幅が広がる価格帯。記念日ならではの物を選んでみませんか。

マールマール

まあるいスタイが人気のマールマール

マールマールは、ドレスライクなデザインのお食事エプロンや、首回りを丸く守ってくれて機能的でありながら、可愛いスタイが取り揃えられているブランド。

百貨店などにお店が入っているのですが、可愛すぎて選ぶのに時間がかかっちゃいます!種類豊富なネットストアでじっくり選んでみませんか。

黄色いスタイはマールマールのもの。まるいスタイであれば、回っても大丈夫。
マールマールのスタイ

積み木

積み木と木製レールは一緒に遊びやすいです。

我が家はbrioの積み木をいただきましたが、大きな積み木は低月齢から遊べるので、長く使えます。いまおすすめなのが、

Lumiere Cubes アクリル&ひのきの積み木(日本製)

2万円のおすすめ出産祝い

アウトドアシーンでも使えるハコイス。テントサイトでも我が子の特等席。

2万円台で購入できるものでおすすめはなんといっても

ハコイスの上で遊んでいたらそのまま寝落ちした我が子。この後お布団に運びました。

幼児用のいすは様々なものが売られていますが、どれも使える期間が短いものばかり。しかし、ハコイスは腰が座り始めた0歳から小学校入学頃まで使えます。優しい肌触りの木製チェアは、子どもに優しいだけではなく、どんなインテリアとも馴染みやすいのが特徴。

生まれた日だけではなく、子どもの成長をこれからもずっと一緒にお祝いできる

ハコイスの購入ページはこちら

甥っ子へ喜ばれる出産祝いを選ぼう

甥っ子への出産祝いは、選ぶアイテムや金額によって印象が大きく変わるものです。相場を把握し、プレゼント選びに迷ったら、年齢や性別に合わせたおすすめギフトを選ぶことが大切。

手紙を添えて贈ることで、感謝の気持ちを伝えることもできます。出産祝い選びに悩んでいる人は、ぜひ本記事を参考にして、甥っ子やその家族が喜ぶプレゼントを贈ってください。

タイトルとURLをコピーしました